とあるifのマルチプレイコンテンツ共闘では、曜日ごとにボスがローテーションします。
また、ボスがドロップする覚醒結晶も曜日ごとに異なります。
本記事では、どの曜日を重点的に周回すべきかについて徹底的に解説していきます!
【とあるif】共闘での周回おすすめ曜日まとめ
曜日ごとにローテーションされる共闘ボスのなかでも、特におすすめなものをピックアップして紹介します。
月曜と土曜の中級は逃さず周回!
月曜と土曜の中級ボスは、星3アシストキャラの【新たなる光】レッサーの覚醒結晶がドロップするのがおいしい!
スキル・ステータス共にトップクラスのレッサーは必ず所持したいアシストキャラです。
すでに持っている場合も、覚醒結晶を集めることで限界突破が可能になるため、精力的に周回しましょう。
火・木・日曜もおすすめ
火曜と日曜の上級と、木曜の初級では、星3バトルキャラ【風紀委員】白井黒子の覚醒結晶がドロップします。
【風紀委員】白井黒子は、高い防御力と攻撃力を持つ継戦能力に長けたオールラウンダー、持っておいて決して損はしません!
さらに同じボスがドロップする【友達思い】佐天涙子も、強力なスキルを持つアシストキャラです。
落ちる覚醒結晶に無駄がないので、火・木・日曜はかなりおすすめ。
防御系アシストが欲しいなら月・火の初級を推奨
月曜の初級では【英国第三王女】ヴィリアンが、火曜の初級では【奇蹟の歌姫】鳴護アリサがドロップします。
どちらもトップクラスの防御性能を持つ星3のアシストキャラ。
編成の防御面に不安がある方は、こちらもあわせて周回すると効率よく戦力を強化することができます。
【とあるif】共闘でおすすめ以外の曜日は何をすべき?
初回クリアの共闘コインはゲットすべし
各難易度の共闘ボスは1日に1回だけ、初回クリア報酬として大量の共闘コインを獲得することができます。
すべての難易度を1回ずつ回るだけで、なんと共闘コインを1200個も稼げてしまいます。
かなりおいしいので、覚醒結晶に魅力がなくてもとりあえず1周しておくことをおすすめします。
倒しやすいボスは周回しておこう
戦力の整わないうちは、初級や中級といった低難易度ボスはとりあえず周回しておきましょう。
共闘ボスからは潜在能力強化用の素材が落ちるので、戦力の増強に繋がります。
覚醒結晶が余っても大丈夫!
戦力が揃ってくると、今度は逆に覚醒結晶が不要になるというケースもあるかと思います。
星6まで限界突破したキャラがいても大丈夫、あまった覚醒結晶は結晶の欠片に変換できます。
結晶の欠片は任意のキャラ覚醒結晶と交換できるので、安心してガンガン共闘を周回しましょう!
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、ガチャ石を無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!
いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。あなたも有利にゲームを攻略してってください!