モンストには轟絶(ごうぜつ)と呼ばれる難易度のクエストがあります。
轟絶(ごうぜつ)とはモンストにおいて最も難易度が高いコンテンツの一つです。
本記事では、モンストを5年やり込んだわたしが、轟絶クエストの種類、挑戦の条件、おすすめ適正キャラ、攻略のポイント、轟絶ボーナスについてわかりやすく解説します。
【モンスト】轟絶(ごうぜつ)の挑戦条件
轟絶の挑戦条件
轟絶クエストに挑戦するには「運極を10体以上所持」という条件があります。
運極数が足りない場合は、追憶の書庫やイベントクエストで運極を増やしたり、ノーマルクエストをクリアすると運極のサンクチュアリ・ドラゴンがもらえるのでそれもおすすめです。
1周目の轟絶の挑戦条件
シュリンガーラからアドゥブタまでにあたる一周目の轟絶には轟絶・極と轟絶・究極の2つの難易度が存在します。
究極の難易度に挑戦するためには極の難易度をクリアする必要があります。
1周目以降の轟絶には極の難易度が存在しないので、そのまま究極に挑戦することができます。
【モンスト】轟絶(ごうぜつ)クエスト一覧・おすすめ適正キャラ
1周目轟絶
おすすめ適正キャラ | 難易度 | |
シュリンガーラ【究極】 | モーセ/プルメリア/AngelyDiva | ★★★★★ |
シュリンガーラ【極】 | ランスロット/スサノオ/風神雷神 | ★★★ |
カルナ【究極】 | ベルフェゴール/ベディヴィア/シェイクスピア | ★★★★ |
カルナ【極】 | ハンターキング/鄧艾/アラミス | ★★★ |
ヴィーラ【究極】 | 小野小町/エクスカリバー/メイ | ★★★★★ |
ヴィーラ【極】 | ナスカ/エクスカリバー/メイ | ★★★★ |
ラウドラ【究極】 | ギャラルホルン/那由他/弁財天 | ★★★★★ |
ラウドラ【極】 | ムソルグスキー/黄飛虎/ローザ | ★★★★ |
アドゥブタ【究極】 | ハイビスカス/デビルズパンクインフェルノ/如意棒 | ★★★★★ |
アドゥブタ【極】 | 那須与一/ルー/モネ | ★★★★ |
2周目轟絶
おすすめ適正キャラ | 難易度 | |
モラル【究極】 | AngeiyDiva/テキーラ/レビィ | ★★★★ |
パラドクス【究極】 | ガブリエル/ユグドラシル/千利休 | ★★★★★ |
コンプレックス【究極】 | アラウィン/加藤清正/マルス | ★★★★★ |
アンチテーゼ【究極】 | メタトロン/ノストラダムス/タナトス | ★★★★★ |
イデア【究極】 | アベル/アロンズロッド/エリュシオン | ★★★★★ |
3周目轟絶
おすすめ適正キャラ | 難易度 | |
レクイエム【究極】 | 風神雷神/スサノオ/ウルズ | ★★★★★ |
ノクターン【究極】 | ツタンカーメン/スルガト/ユグドラシル | ★★★★★ |
【モンスト】轟絶(ごうぜつ)攻略のポイント
ワンパンラインの厳選
轟絶は難易度が高いため、わくわくの実や紋章を利用してキャラのステータスを強化するのがおすすめです。
ステータスの強化量によっては雑魚をワンパンできる強化量のラインがあり、その値をワンパンラインと呼びます。
キャラを強化する時は、ワンパンラインまでキャラを厳選してから轟絶に挑戦するのが攻略のポイントです。
※例 シュリンガーラでのワンパンライン
強化量 | ||
ルウイン | 加撃4700UP+対火の心得・極 | フレイアを弱点でワンパン |
【モンスト】轟絶(ごうぜつ)ボーナスとは?
轟絶ボーナス
轟絶クエストをクリアした時に、ドロップした轟絶キャラの数に応じて轟絶ポイントが溜まります。
その轟絶ポイントを消費して様々なボーナスを利用可能になるのが轟絶ボーナスです。
轟絶ポイント
轟絶ポイントはドロップした轟絶キャラ1体につき10ポイント溜まります。
轟絶クエスト1種類に付き最大990ポイントまで溜めることができます。
それ以上はその轟絶クエストでは轟絶ポイントを溜めることができません。
【モンスト】轟絶(ごうぜつ)ボーナス一覧
オーブ生成
一定期間たつとオーブが5個生成されるボーナス、レベルが上がるにつれて入手できる期間が短くになります。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | 貰えない |
1 | 50 | 14日 |
2 | 100 | 13日+12時間 |
3 | 100 | 12日+20時間 |
4 | 150 | 12日+4時間 |
5 | 150 | 11日+12時間 |
6 | 150 | 10日+16時間 |
7 | 175 | 9日+20時間 |
8 | 175 | 9日 |
9 | 200 | 8日 |
10 | 200 | 7日 |
魂気生成
一定期間たつと魂気が3000生成されるボーナス、レベルが上がるにつれて入手できる期間が短くなります。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | 貰えない |
1 | 50 | 14日 |
2 | 100 | 13日+12時間 |
3 | 100 | 12日+20時間 |
4 | 150 | 12日+4時間 |
5 | 150 | 11日+12時間 |
6 | 150 | 10日+16時間 |
7 | 175 | 9日+20時間 |
8 | 175 | 9日 |
9 | 200 | 8日 |
10 | 200 | 7日 |
メダル割引
お助けアイテムを引き換えるためのメダル数が割り引かれるボーナスで、レベルが上がるにつれ割り引かれる量が上がります。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | なし |
1 | 50 | 1% |
2 | 100 | 3% |
3 | 100 | 5% |
4 | 150 | 7% |
5 | 150 | 10% |
6 | 150 | 13% |
7 | 175 | 17% |
8 | 175 | 21% |
9 | 200 | 25% |
10 | 200 | 30% |
アイテム生成1
一定期間たつと特定のアイテムが生成されるボーナスで、レベルが上がるにつれて入手できる期間が短くなります。
アイテム生成1では「フエールビスケット」→「エラベルベル」→「わくわくステッキ」がローテーションで入手できます。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | 貰えない |
1 | 50 | 14日 |
2 | 100 | 13日+12時間 |
3 | 100 | 12日+20時間 |
4 | 150 | 12日+4時間 |
5 | 150 | 11日+12時間 |
6 | 150 | 10日+16時間 |
7 | 175 | 9日+20時間 |
8 | 175 | 9日 |
9 | 200 | 8日 |
10 | 200 | 7日 |
アイテム生成2
一定期間たつと特定のアイテムが生成されるボーナスで、レベルが上がるにつれて入手できる期間が短くなります。
アイテム生成2では「ミラクルミン」→「わくわくミン」→「トラベルベル」がローテーションで入手できます。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | 貰えない |
1 | 50 | 14日 |
2 | 100 | 13日+12時間 |
3 | 100 | 12日+20時間 |
4 | 150 | 12日+4時間 |
5 | 150 | 11日+12時間 |
6 | 150 | 10日+16時間 |
7 | 175 | 9日+20時間 |
8 | 175 | 9日 |
9 | 200 | 8日 |
10 | 200 | 7日 |
アイテム生成3
一定期間たつと特定のアイテムが生成されるボーナスで、レベルが上がるにつれて生成されるアイテムが追加され、入手できる期間も短くなります。
アイテム生成3では「英雄の証」、レベル5で「レベルの書」、レベル8で「戦型の書」が追加されローテーションで入手できます。
レベル | 必要轟絶ポイント | 入手期間 |
0 | 0 | 貰えない |
1 | 50 | 90日 |
2 | 100 | 87日 |
3 | 100 | 84日 |
4 | 150 | 79日 |
5 | 150 | 74日 |
6 | 150 | 67日 |
7 | 175 | 60日 |
9 | 175 | 40日 |
10 | 200 | 30日 |
タス上限解放
轟絶モンスターのタスの上限を解放出来るボーナスで、レベルが上がるにつれてタスの増加率が上がります。
レベル | 必要轟絶ポイント | タスの増加率 |
0 | 0 | なし |
1 | 50 | 1% |
2 | 100 | 2% |
3 | 100 | 3% |
4 | 150 | 4% |
5 | 150 | 5% |
6 | 150 | 6% |
7 | 175 | 7% |
8 | 175 | 8% |
9 | 200 | 9% |
10 | 200 | 10% |
今回は、轟絶クエストの種類、挑戦の条件、おすすめ適正キャラ、攻略のポイント、轟絶ボーナスについて詳しく紹介していきました。
本記事を参考にしていただけたら幸いです。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、オーブを無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!
いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。あなたも有利にゲームを攻略してってください!