モンストのオーブってなかなか集まらないですよね。
ですが、うまいことプレイすれば、始めたばかりの初心者でも大量にオーブを入手することが可能です。
本記事では、初心者向けのモンストのオーブを効率よく集める方法と使い道について紹介します。
【モンスト】初心者のオーブの効率的な集め方
始まりの道でオーブを入手
Ver.17.0のアップデートで追加された始まりの道。
ミッションをクリアして「ロードポイント」を獲得することでオーブ20個やアイテム、「★6確定ガチャ玉」などの報酬が手に入ります。
始めたばかりの初心者は、まず始まりの道のミッションを進めていくのがおすすめです。
獲得ロードポイント | 報酬 | |
始まりの道 | 50pt | 「大量発生?タス亀強化祭」クエストチケット2個 |
100pt | コンテニュミン10個 | |
150pt | オーブ10個 | |
200pt | エラベルベル1個 | |
250pt | スタミナミン1個 | |
300pt | オーブ10個 | |
350pt | 助っ人ミン10個 | |
400pt | フエ~ルビスケット1個 | |
450pt | ミラクルミン1個 | |
500pt | ★6確定ガチャ玉 |
マルチプレイでオーブを入手
始めての人とマルチプレイするとオーブが手に入る、新・顔合わせボーナスでオーブを最大160個獲得できます。
新・顔合わせボーナスが100人目まで達成すると、その後新・顔合わせボーナスプラスが120人目まで適用されます。
人数 | オーブの数 | |
新・顔合わせボーナス | 1人〜10人目 | 各5個(50個) |
11人〜100人目 | 各1個(90個) | |
新・顔合わせボーナスプラス | 101人〜120人目 | 各1個(20個) |
初フレンド報酬でオーブを入手
新しくモンストを始めた人の初フレンドになるとオーブを5個獲得できます。
最初は5人目までの上限人数があり、初フレンドの合計ログイン日数が50日を超えると20人、250日を超えると50人に上限が上がり最大で250個のオーブを獲得できます。
初フレンドのログイン日数 | 上限人数 | オーブの数 | |
初フレンド報酬 | 0日 | 5人 | 各5個(25個) |
50日 | 20日 | 各5個(75個) | |
250日 | 50日 | 各5個(150個) |
ノーマルクエストでオーブを入手
ノーマルクエストでは、全てのステージをクリアすると127個のオーブを獲得することができます。
初心者は、始まりの道と並行してノーマルクエストを中心に進めていきランクを上げながらオーブを集めるのがおすすめです。
閃きの遊技場でオーブを入手
閃きの遊技場はランク20以上で挑戦できます。
閃きの遊技場は、開催期間がありますが、スタミナ消費なしでオーブを獲得できます。
各ステージの1、2、3のステージは初心者でも簡単にクリアすることができ、全ステージをクリアすると80個以上のオーブを獲得できます。(2020/4/29現在)
モンスポットでオーブを入手
モンスポットで「オーブのカケラ」を100個集めることで、1日に1個オーブを生成できます。
さらに、モンスポットでは稀にラッキーバルーンが出現し、アイテムを入手することができます。
運が良ければラッキーバルーンから50個のオーブをまとめて獲得することもできるので、こまめに確認するのがおすすめです。
オーブカウンターでオーブ入手
クエスト報酬やミッションでオーブを獲得するごとにオーブカウンターにカウントされます。
毎月オーブカウンターが100に到達すると10個のオーブを獲得できます。
【モンスト】初心者を卒業した後のオーブの集め方
降臨クエストでオーブを入手
降臨クエストをクリアすると初クリア報酬でオーブを獲得できます。
獲得できるオーブの数は難易度によって異なります。
コラボクエストなら難易度に関わらず初クリア報酬でオーブを5個獲得できます。
初クリア報酬 | |
超絶・爆絶・轟絶 | オーブ2個 |
激究極・超究極 | オーブ5個 |
究極 | オーブ2個 |
コラボ | オーブ5個 |
覇者の塔でオーブを入手
開催期間があり、毎月開催されている覇者の塔、比較的難易度が低く中級者向けです。
全てのクエストをクリアすることで68個のオーブを獲得できます。
さらに、覇者の塔をクリアすることで裏覇者の塔に挑戦できます。
通常の覇者の塔とは違い、敵の属性が変わっていますが、覇者の塔と同じで比較的難易度が低く中級者向けです。
全てのステージをクリアすることで25個のオーブを獲得できます。
封印の玉楼でオーブを入手
覇者の塔と同時に開催される封印の玉楼、適正キャラを多く必要とするため上級者向けです。
封印の玉楼には、封印の玉楼1と封印の玉楼2があり、どちらか一つしか挑戦できません。
封印の玉楼1はオーブ9個、封印の玉楼2は25個のオーブを獲得できます。
禁忌の獄でオーブを入手
開催期間があり、毎月開催されている禁忌の獄、難易度が高く適正キャラも多く必要とするため上級者向けです。
全てのステージをクリアすると45個のオーブを獲得できます。
神獣の聖域でオーブを入手
常設で開催されている神獣の聖域、難易度が高く適正キャラも多く必要とするため上級者向けです。
全てのステージをクリアすると100個のオーブを獲得できます。
運極ボーナスでオーブを入手
運極数に応じて報酬を獲得できる運極ボーナスで最大310個のオーブを獲得できます。
運極数 | オーブの数 | |
運極ボーナス | 1体 | 10個 |
100体 | 100個 | |
200体 | 100個 | |
300体 | 100個 |
【モンスト】初心者の効率の良いオーブの使い道
ガチャイベントでオーブを使う
オーブの最も効率的な使い方はガチャイベントに使うことです。
ガチャイベントで強力なキャラを入手することで、スムーズに攻略を進めることができます。
おすすめのガチャイベント
最もおすすめなのが超獣神祭か激獣神祭、どちらも強力な限定キャラを入手できます。
その他にコラボガチャや季節限定ガチャもおすすめで強力なキャラがラインナップされていることが多く、次回の開催が不確定なため開催されていたら優先して引くのがおすすめです。
ガチャイベント | おすすめ度 |
超獣神祭 | エクスカリバー、モーセなどの超獣神祭限定のキャラを入手できる(★★★★★) |
激獣神祭 | 風神雷神、アベルなどの激獣神祭限定のキャラを入手できる(★★★★★) |
モンコレDX | ガブリエル、ルシファーなどのモンコレDX限定のキャラを入手できる(★★★★☆) |
レッドスターズ | 火属性のキャラのみ排出。鬼丸国綱、ワルプルギスなどのレッドスターズ限定のキャラを入手できる(★★★☆☆) |
水の遊宴 | 水属性のキャラのみ排出。AngelyDiva、ラミエルなどの水の遊宴限定のキャラを入手できる(★★★☆☆) |
グリーンファンタジー | 木属性のキャラのみ排出。ロビンフッド、ナイチンゲールなどのグリーンファンタジー限定のキャラを入手できる(★★★☆☆) |
スターライトミラージュ | 光属性のキャラのみ排出。弁財天、デビルパンクインフェルノなどのスターライトミラージュ限定のキャラを入手できる(★★★☆☆) |
ミッドナイトパーティー | 闇属性のキャラのみ排出。Twoforall、アリスなどのミッドナイトパーティー限定のキャラを入手できる(★★★☆☆) |
コラボガチャ | コラボ限定のガチャを入手できる(★★★★★) |
季節限定ガチャ | 季節限定のαシリーズのキャラを入手できる(★★★★★) |
今回は、初心者に向けた効率的なオーブの集め方と使い方について紹介しました。
本記事を参考にして攻略していただけたら幸いです。