ドラクエウォークでの「セーブ」についてまとめています。
セーブは必要なのか?についてや、セーブにかわるデータバックアップのやり方について徹底解説!
どうやってセーブすればいいの?と気になってる人は必見ですよ!
【ドラクエウォーク】セーブ操作は不要!
ドラクエウォークはオートセーブ
ドラクエウォークの進行データは基本的にオートセーブとなります。
そのため、ゲームの進行状況を保存するため教会に行ったり、復活の呪文を覚えたりする必要はありません。
同時にデータの消失、いわゆる「冒険の書が消える」心配もしなくてよいのですが、逆に言えば致命的な失敗も取り返すことができません。
武器の限界突破や売却などには細心の注意を払いましょう。
【ドラクエウォーク】セーブの種類とやり方
ゲーム進行そのものはオートセーブですが、データの保存という概念がなくなったわけではありません。
ドラクエウォークにおけるデータセーブについて以下でもう少し詳しく解説していきます。
データのセーブ(バックアップ)のメリットとやり方
ゲームの進行はオートセーブですが、アプリデータそのものが消えてしまうと、さすがに復旧は難しくなります。
しかしドラクエウォークでは、不慮の事故でデータが消えても大丈夫なように、データをバックアップすることができます。
データバックアップさえしておけば、データが消えたり機種変更をした後でも、もう一度同じデータで遊ぶことができます。
データバックアップのやり方
データバックアップは、ドラクエウォークのデータをスクウェア・エニックスアカウントに紐づけることで行われます。
おおまかな手順は以下の通りです。
- メニューから「その他・設定」を選ぶ
- データの引き継ぎを選択
- 所持しているスクウェア・エニックスアカウントでログイン
- 登録完了の画面が出ればデータバックアップ完了!
設定した目的地セーブのやり方
クエストを進めると、マップ上に指定した目的地が残ります。
しかしこの目的地、新たな章に進むといったんすべてリセットされてしまいますが、実は全てサーバー上にセーブされており、ある方法で復活させることができます。
その方法とは「もう一度過去の章のクエストを受けなおす」です。
たとえば1章で設定した目的地をマップ上に復活させたいときは、どこでもいいのでもう一度1章のクエストを受ければOKです。
ツボずらしに活用可能
この目的地復活は「ツボずらし」に活用することができます。
目的地をツボに重ねてずらしたのにリセットされてツボの位置が戻ってしまった……なんてときは、上述の目的地復活を活用しましょう!
目的地が全て同じ位置に復活するので、ツボも一緒にずれてくれますよ!
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、ジェムを無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!

いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。
あなたも有利にゲームを攻略してってください!