iphoneで位置偽装するやり方とそのリスクについてまとめています!
ドラクエウォークをやっていると、たびたびに耳にする言葉「位置偽装」。
位置偽装とは何か?それをすることでどんなメリット・デメリットがあるのか?などなど解説していくので、位置偽装に興味のある方は参考にしてみてください。
【ドラクエウォーク】iphoneの位置偽装とは?
スマホのGPS信号を偽装して「本当はそこにいないのに、いるように見せかける」ことを位置偽装と呼びます。
位置偽装を利用すれば、自宅にいながらにしてランドマークを制覇したり、クエストを進めたりすることができます。
非常に便利な位置偽装ですが、公式に認められたテクニックではなく、大きなリスクを伴います。
【ドラクエウォーク】iphoneで位置偽装はできるか?
通常の状態では位置偽装不可!
iOSのアップデートにより、iphoneでの位置偽装は実質不可能になりました。
位置偽装用のツールもストアから軒並み削除されているので、基本的にiphoneで位置偽装はできないと思った方がよいでしょう。
位置偽装にはiOSの脱獄が必要
かなり危険な方法ですが、iOSを脱獄することで位置偽装用のツールをインストールすることができるようになります。
脱獄とは、iphoneにかかった制限を解除することで、本来できないはずの動作を可能にしたりする行為の事です。
脱獄することで上記の位置偽装も可能になるといわれていますが、そもそも脱獄自体がAppleの規約違反。
公式サポートをいっさい受けられなくなる非常に危険な行為ですので、そのやり方はここでは詳述しません。
脱獄したい!という方は、自己責任のもと調べてみるとよいでしょう。
位置偽装はandroidの方が簡単
Androidの位置偽装は非常に簡単、FakeGpsLocationというツールをインストールして使えばよいだけです。
このアプリ自体はGooglePlayStoreで入手可能ですので、位置偽装するときはAndroid機でやるのがおすすめです。
iOS版のFakeGpsLocationは偽物!
AppStoreにも同名のアプリが存在しますが、こちらは真っ赤な偽物!
位置偽装を行わず、ただ地図上にピンを立てるだけのツールのようです。
【ドラクエウォーク】iphone位置偽装のリスクは?
BANされる可能性が非常に高い!
iOS、Androidに関わらず、位置偽装をすることはドラクエウォークの利用規約に反した行為となります。
そのため、位置偽装していることがバレると即刻BANされます。
位置偽装する場合は、どれだけガチャを引いていてもキャラ育成が進んでいても、イッパツで水泡に帰してしまうリスクがあることを理解しておきましょう。
脱獄によりセキュリティリスクにさらされる
iOSを脱獄する場合は、セキュリティ面でのリスクが高まります。
公式サポートが受けられなくなるのはもちろん、非公式アプリをインストールすることでウィルスに感染する危険性もあります。
ゲームばBANされるどころか、端末ごと危険にさらされるリスクも覚悟する必要があります。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、ジェムを無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!

いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。
あなたも有利にゲームを攻略してってください!