ドラクエウォークでのジェムのおすすめ購入方法についてまとめています。
ジェムの賢い買い方や、おすすめの使い方について徹底解説!
ドラクエウォークでジェムを買おうか迷っている人・使い方に悩んでいる人は必見ですよ!
【ドラクエウォーク】ジェムの賢い購入方法
ジェムはまとめ買いがお得
購入可能ジェム数 | |
ジェムパックA(120円) | 120ジェム |
ジェムパックB(610円) | 630ジェム |
ジェムパックC(1220円) | 1280ジェム |
ジェムパックD(2080円) | 2200ジェム |
ジェムパックE(3060円) | 3310ジェム |
ジェムパックF(4900円) | 5510ジェム |
ジェムパックG(10000円) | 11720ジェム |
ジェムはまとめ買いすればするほどお得になるよう設定されています。
高額パックはもちろんお値段が張りますが、少額パックはおまけが少ないので、長い目で見ると高額パックをひとつ買った方が経済的です。
ドラクエウォークをある程度長く続けるつもりなら、なるべくジェムはまとめ買いしておきましょう。
おすすめはゴールドパス4枚セットの購入が可能になる「ジェムパックE」です!
【ドラクエウォーク】購入したジェムのおすすめ使い方
有償ジェムはアイテム購入に使おう
アイテム | 必要ジェム | 効果 |
ゴールドパス×4 | 2000 | ゴールドパス4枚セット |
ゴールドパス×1 | 1000 | ゴールドパス機能が解放される |
上級においぶくろ | 300 | 効果時間20分の強化版においぶくろ |
そうび所持枠拡張+50 | 200 | 装備所持枠が50個拡張される |
こころ所持枠拡張+50 | 200 | こころ所持枠が50個拡張される |
特別とうばつ手形 | 100 | 使用制限のないとうばつ手形 |
ジェムを購入しても、ガチャで一気に使ってしまうのはおすすめできません!
ドラクエウォークには有償ジェムでしか購入できないアイテムが存在します。
有償アイテムは非常に有用かつ、何回もお世話になるものが多く含まれています。
ガチャを引く前に、まずは必要な有償アイテムを購入することをおすすめします。
おすすめ有償アイテムはゴールドパス4枚セット!
購入できる有償アイテムのうち、最もおすすめなのはゴールドパス4枚セットです。
ゴールドパスにするとマイレージの蓄積効率が段違いに上がります。
ドラクエウォークを有利に進める上で欠かせないアイテムのひとつで、あればあるだけ助かるものなので、課金するならぜひゴールドパスを購入しましょう!
ガチャはマイレージ交換が圧倒的にお得!
上で、有償ジェムをガチャに使うのはおすすめしないといった理由を説明します。
ドラクエウォークのガチャは、ジェム以外にも「ふくびき補助券」と呼ばれるアイテムで引くことができます。
このふくびき補助券、なんとマイレージポイントを貯めることで無制限に交換することができるのです。
ゴールドパスを買ってマイレージポイントを貯めまくれば、パス1枚につき最大20連分のふくびき補助券を交換することができます。
上述のゴールドパス4枚セットを購入していれば、たった3000ジェムでガチャ80連分のふくびき補助券がゲット可能!
ガチャを引きたいなら「ゴールドパスを買ってふくびき補助券をマイレージ交換する」が最大効率となるのでおすすめです!
スタンプ貯めは無償ジェムも活用しよう
ふくびき補助券はガチャを回すのにとても有用ですが、デメリットがひとつあります。
それは「ふくびきスタンプを貯めることができない」という点。
ふくびきスタンプを貯めるためには大量のジェムでガチャを回すことが必要。
この場合のジェムは無償・有償どちらでも構わないので、スタンプコンプリートを狙う場合は無償ジェムも活用しましょう。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、ジェムを無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!

いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。
あなたも有利にゲームを攻略してってください!