ドラクエウォークに存在するステータスのひとつ「みのまもり」。
防御力を左右するため、強敵と戦うのに欠かせない重要なステータスとなっています。
本記事では、みのまもりの強化方法およびみのまもりを強化すべき職業を徹底的に解説していきます!
【ドラクエウォーク】みのまもりの効果とは
物理攻撃による被ダメージを軽減
「みのまもり」とはつまり守備力のこと。
みのまもりを上げることで、物理攻撃によって受けるダメージを軽減することができます。
基本的に物理攻撃をしてこない敵というのは存在しないので、みのまもりを強化することはもっとも汎用性の高い防御手段といえます。
敵の攻撃が痛い・味方がすぐに死んでしまう、そんなときはみのまもりの強化をおすすめします。
【ドラクエウォーク】みのまもりを強化する方法
レベルでみのまもりを上昇
レベルが上がるとステータスが上昇するので、当然みのまもりも強化されます。
レベルは敵を倒していれば勝手に上がるので、ある意味一番手っ取り早いみのまもり強化法ともいえます。
しかし、レベルには上限があり、さらにどんどん上がりにくくなるという特徴もあります。
序盤はよくても、中盤以降の敵相手ではレベル上げだけでは厳しくなってくるので、あまりおすすめできません。
防具を装備する・防具を強化する
守備力の上がる防具を装備することでもみのまもりが上がります。
装備の守備力1=みのまもり1なので、ほぼダイレクトにみのまもりを固めることが可能。
また、装備そのものを強化することでも守備力が上がるので、装備強化はみのまもり上昇手段として非常に有効なものとなります。
ただし、装備強化にはかなりのお金がかかるので、破産には注意しましょう!
みのまもりの高いこころを装備する
装備よりも安上がりで、みのまもりを大幅強化できる手段がこれ!
みのまもりの上がりやすいモンスターのこころで、ステータスを底上げする方法です。
こころはモンスターを倒せば手に入るので、お金もかからず経済的。
また、みのまもりを集中的に高めたいときは、みのまもりが高めに設定されている「黄色」のこころを狙うのがおすすめです!
スカラでみのまもり強化(戦闘中限定)
レベルも装備もこころも揃えているのに敵の攻撃が痛い…というときは、防御力を上げる呪文「スカラ」に頼りましょう。
スカラは対象の防御力を約1.5倍から2倍に上昇するので、見違えるほど堅牢な防御性能を手に入れることができます!
ただしスカラは呪文なので、戦闘中にしか使えず、また効果も戦闘中のみです。
強敵と戦うときの戦術のひとつとして覚えておきましょう。
【ドラクエウォーク】みのまもりが重要になる職業
味方の盾となる戦士
パーティの先頭で味方を被弾から守る役割の戦士は、みのまもりがないと話になりません!
とにかく序盤から戦士のみのまもりを集中して上げていきましょう。
上述の「スカラ」と戦士の「かばう」を併用すれば、かなり被ダメージを抑えられるのでおすすめですよ!
パーティを支える僧侶
回復呪文のエキスパート「僧侶」もみのまもりが重要となる職業のひとつです。
パーティの位置である程度被弾は避けられるとはいえ、うっかり一撃もらって死んでしまっては一大事。
全体攻撃などを多少食らっても大丈夫なぐらいには、みのまもりを固めておくことをおすすめします。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回あなたには特別に、ジェムを無料で大量にゲットする裏ワザを教えちゃいますね!

いつまで利用できるか分からないので、今のうちにやっておくことをオススメします。
あなたも有利にゲームを攻略してってください!